ペネトレーションしのべくん

さようなら、すべてのセキュリティエンジニア

2019-01-01から1年間の記事一覧

【ネットワーク】 netdiscover でサブネット内のノードを把握する

はじめに 我が家の インターネット はマンション標準装備のものなんですが、ルーターの管理画面を見られないので、 Wi-Fi にどんな機器が繋がっているのかが分かりません。そこで、 netdiscover を使って同サブネット上に存在するホストを確認してみます。 …

ネットワーク機器のインターフェイス名をいい感じにソートする

はじめに ネットワーク機器のインターフェイス名って、だいたい以下のような感じです。 >>> interfaces = ['GigabitEthernet1/0/' + str(i) for i in range(1, 21)] >>> for interface in interfaces: ... print(interface) ... GigabitEthernet1/0/1 Gigabi…

【Powershell】Ubuntu 16.04 LTS に Powershell をインストールして Hello World! するまで

はじめに 最近の Windows に標準装備されている Powershell 。覚えたら便利かなと思って、以下のドキュメントを参考に、常用している Ubuntu 16.04 LTS にインストールしました。 docs.microsoft.com 手順 インストール $ wget -q https://packages.microsof…

【Palo Alto】 running と candidate の差分を比較する

はじめに タイトルの通りです。 Junos の show | compare です。 コマンド > show config diff 私個人としては、コンフィグレーションモード(#)で先頭に run をつけて実行することのほうが多いです。 参考 knowledgebase.paloaltonetworks.com

【Palo Alto】 show コマンドのページャを無効にする

はじめに タイトルのとおりです。 Cisco で言うところの ter len 0 ですね。 コマンド > set cli pager off 参考 knowledgebase.paloaltonetworks.com

【Zabbix】pyzabbix と py-zabbix の違い

はじめに はじめて使った Zabbix API の Python ラッパーは pyzabbix でした。 github.com 記事も書いてます。 befs-anne.hatenablog.com しかし、最近はご縁があって(?) py-zabbix というまた別のラッパーを使っています。 github.com ざっくり、それぞれの…

【Palo Alto】設定ファイルの表示形式を切り替える

はじめに Palo Alto(PAN-OS) の CLI 、 Junos に近い使い心地で気に入っています。 CLI に慣れる過程で調べたことを記事にしていきます。 今回は、 設定ファイルの表示形式の切り替えです。 コマンド PAN-OS には Junos のように display set がなく、かわり…

【メモ】Raspberry Piの無線LAN設定もろもろ

概要 RaspberryPiの調子が悪くてGUIが使えないっぽかったので、無線LANの設定をGUIでやったのでメモしておきます。なにせラズパイの調子が悪いので、繋がるまでを見届けていないという点は未来の自分に伝えておきたい。 飛んでる無線のESSIDの確認 $ sudo iw…

【CTF】wargame writeup

概要 wargameを始めたので、writeupを書いていきます。随時更新。 wargame.kr 概要 already got free button QR CODE PUZZLE login filtering WTF CODE fly me to the moon md5 password already got 開発者ツールを開いてページを更新すると、FLAGというレ…

【Ansible】f5-ansibleに上げたissueが実装された話

概要 タイトルの通りです。OSSに何らかの作用を及ぼしたのが初めてだったので記念パピコ。 github.com 内容 bigip_virtual_serverというモジュールは、VSに設定するiRuleをリスト形式で複数持ちます。検証していたら、既存のVSにアタッチされているiRuleの順…

【CTF】flAWS Writeup

概要 先日から取り組み始めたflAWS、ひとつの記事にWriteupをまとめていくことにした。 概要 Level 1 Level 2 Level 3 Level 4 Level 5 Level 6 おわりに Level 1 以下の記事の通り。 befs-anne.hatenablog.com 教訓 S3は作られた直後の状態が最もセキュア …

【flAWS】Level 1 S3 backet

概要 AWS の勉強がてら 「 flAWS 」をやっていこうと思う。レベルいくつまであるんだろ? flaws.cloud writeup Level 1 は S3 の問題。「 flaws.cloud 」を dig して帰ってきた IP アドレスを逆引きすると、 flAWS が us-west-2 リージョンの S3 の静的サイ…

今年の夏季休暇は『Goプログラミング実践入門』の写経に取り組んだ(実施中)

Go

概要 タイトルの通り、『Goプログラミング実践入門』の写経に取り組んでいます。この記事を書いている時点で第4章の最中です。 book.impress.co.jp github.com 動機 AtCoderを通してPythonの文法がある程度分かってきたので、今度はコンパイル言語を習得し…

Protocol Buffersのことを調べてだいたい分かった気になった人のメモ

はじめに Protocol Buffers(ProtoBuf)という技術があるらしいということを最近知った。データの送受信に関係する技術らしいし、プロトコルなんて言われたらネットワーク屋(やめるけど)として知ってなきゃならないかなと思ってちょっとだけ調べたのでまとめて…

2019年GW進捗(8日目: 2019/05/04)

概要 昨日の進捗です。ご査収ください。 なし ※一日中FGOやってた 明日の目標 AtCoder 精進 ABC B: 8問 C: 1問 CTF SECCON 令和CTFのWriteUp見る

2019年GW進捗(7日目: 2019/05/03)

概要 昨日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 22問 所感 がっつり時間がとれたので、怒涛の22問AC。老番からやっていってとうとうテストケースが公開されてない領域まで来たんだけど、このへんは難易度のバラつきが大きい気がする。 明日の目…

2019年GW進捗(6日目: 2019/05/02)

概要 昨日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 9問 所感 先日受験した某検定試験、受かっててよかった。令和CTF、WriteUpが大量に公開されててありがたい。 明日の目標 AtCoder 精進 ABC B: 8問 C: 1問 CTF SECCON 令和CTFのWriteUp見る

2019年GW進捗(5日目: 2019/05/01)

概要 昨日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 9問 所感 Bですら効率のいいコードが思いつかない。 明日の目標 AtCoder 精進 ABC B: 8問 C: 1問 CTF SECCON 令和CTFのWriteUp見る

2019年GW進捗(4日目: 2019/04/30)

概要 本日…ではなく昨日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 1問 CTF SECCON 令和CTF 1問(10点のやつなので実質0問) 所感 令和CTF、時間切れた後だけど手計算解けた。競プロ始めてよかった。 明日の目標 AtCoder 精進 ABC B: 8問 C: 1問 CTF S…

2019年GW進捗(3日目: 2019/04/29)

概要 本日…ではなく昨日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 3問 所感 一日中外出につき控えめ。 明日の目標 AtCoder 精進 ABC B: 8問 C: 1問 CTF SECCON 令和CTF

2019年GW進捗(2日目: 2019/04/28)

概要 本日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 10問 所感 BはACできるけど他の人のコード見てみると効率よい書き方はできてない。お勉強が必要。Cはやってない。ネスペ勉強してた頃の午後Ⅱやりたくない(できないからやらない)感じに似てる。 …

2019年GW進捗(1日目: 2019/04/27)

概要 ABCのB埋めとブログのHTTPS化(AWS or Github Pages)をGW中の目標にして、進捗を記録する。とりあえず本日の進捗です。ご査収ください。 AtCoder 精進 ABC B: 3問 コンテスト ABC125 AB2完 灰→茶 所感 今年の必達目標としていた茶コーダーになれた!まさ…

「グリー開発本部 Meetup #4 フルスタックセキュリティ」に参加した

概要 「グリー開発本部 Meetup #4 フルスタックセキュリティ」に参加して思ったこと。 https://gree.connpass.com/event/124994/ 感想 セキュリティ部署の守備範囲 事業横断部署である開発本部の中にあって、技術の話だけではなくポリシーやガバナンスまでを…

ネットワーク検証自動化フレームワーク「RENAT」動かしてみたメモ

概要 皆さん、ネットワーク検証してますか? 検証自体は楽しいんですが、機器の貸し借り、ラックマウント、配線、検証結果報告書の作成などなど……検証にまつわるエトセトラのほうはちょっとめんどくさいですよね。 そんなネットワーク検証のめんどくささを軽…

そろそろネットワークエンジニアやめたいけどNETCON参加してきた

概要 色々あってネットワーク機器を扱う仕事をやめたいと日々思っているのですが、ネットワークは好きなので、ネットワークのトラブルシューティングコンテスト「NETCON」に参加しました。その感想を書き綴ります。 camp-fire.jp ※プロジェクトはもう終わっ…

PyZabbix(PythonのZabbix APIライブラリ)の使い方

概要 Zabbix APIをPythonで叩くためのライブラリ「PyZabbix」に関する日本語情報があんまりなくて英語読んだりソース読んだりちょっと大変だったので、メモがてら書いておく。 github.com Zabbix APIそのものについての説明は割愛するが、公式ドキュメントと…